久しぶりに書き込みます。
今回はお客様はデータが消えてしまってお困りの方です。
以前、HDDが完全に止まっている方がいらっしゃいました。
うちでは対処できず専門業者への取次だけ承りましたが、
結局6桁の金額がかかりました。
今度のHDDは正常に動作していますが、単純にデータが消えています。
とりあえずサルベージソフトでチェックします。
フルチェックには35時間かかるとの表示が出ます。
その場で作業するには途方もない時間ですので預かりました。
いままでのほとんどが壊れか:のHDDだったせいか、結果は惨憺たるものでした。
サルベージで感謝されたことはあまりありませんでした。
が、今回は拾うこと拾うこと。
なかなかのデータ量が復元できそうです。
ま、量より質が大事なんですが。
明日、納品になりましたが、喜んでいただけるかどうかドキドキです。
Windows Live Mailで・・・・・
Windows Live Mail へのアップデート後アドレス帳が消えたという相談です。
うちの連れの姉さんなんですけど。
とりあえず調べてみると結構困っている方が多いみたいですね。
Live mail 2011にアップデートしてからおかしくなっている模様。
で、解決方法はこちらです。
結局、MSがやらかしていたようですね。
Live IDで接続させようとしていることが原因です。
Windows8はLive IDでログインできるみたいですけど、そのほうが便利なんでしょうか?
怪しいところですね。
姉さんのほうはリモートで゜チャッチャと直して終了です。
Windows8プレビュー版入れてみました
先日、うちのWindowsがぶっ飛んでしまいまして入れ直したばかりです。
そこへWindows8のニュースが届きましたのでついでに入れてみました。
スタートメニューはへんちくりんな表示でとてつもなく使いづらいですねぇ。
デスクトップは以前のままですけど、スタートボタンが消えました。
代わりにタスクバーの左端をクリックすることになったようです。
タスクバーの右端にカーソルを持っていくとコンパネや検索などのインターフェイスが出ます。
実に使いづらいです。
タッチパネルでの使用を見越してのものなのでしょうかね?
このまま製品化されるとすると・・・・・Vistaの二の舞になりかねないのかなぁ。
もう少しいじり倒してみましょうかね。
KB2505438
WIndowsUpdateの問題だと思われる事象が立て続けにありました。
どちらのお客様もFujitsuの一体型デスクトップ。
当然ながらWindows7の64bitが入っていました。
どちらもWindowsLiveメールが応答なしになってしまうという症状です。
1件目の方にはOutlook2010を使えるようにして終わったのですが、
2件目では色々と原因を探っていくうちにWindowsUpdateの直後からおかしくなったことがわかりました。
ですので日付から判断して3つのアップデートが疑わしいと判断。
一つずつ外していきます。
すると表題のKB2505438が原因であろうことがわかりました。
いずれMicrosoftが対処するでしょうけど、今後のためにインストールしないようにお話しして終了。
これが64bitだけの話なのかはいまのところ不明です。
Microsoftにはやられますね。まったく迷惑な話です。
VirtualPCからRealPCへ
うちのサーバはメインマシンのデスクトップ機に入れてあるVirtualPCに
XP-Proをインストールして公開しています。
デスクトップ機は24時間稼働していますので電気代もばかになりません。
テレビ録画もしていますのでしょうがないとあきらめていたのですが、
先日ノートPCをいただいたのでそれまで作業用にしていたノートPCが余りました。
そこで旧作業用ノートにVirtualPCで動いていたサーバを移植しようとしています。
まずはAchronisのバックアップデータを使いHDDにリカバリします。
HDDをノートPCに戻しましてスイッチオン。
予想通り0x0000007Bのエラーが出ます。
次はXP-PROのCDから起動させましてIn-Place-Updateを試みます。
いわゆる再インストールということです。
まずはインストールを選択し、次にインストールされているXPの修復を選択です。
最初に修復を選んでしまうと回復コンソールになってしまいますので注意が必要です。
ずんずん進めてインストールが終わります。
再起動がかかりますがすんなりとは起動しません。
で、まずはセーフモードでの起動を試みます。
無事に起動したのでノートPC用のドライバを次々にインストールしていきます。
チップセット、クラフィク、LAN、WLAN、サウンドとインストールしました。
ここで無事に再起動しました。
CDがSP2でしたのでWindowsはSP2になってますのでSP3を入れてやります。
ここで不明なエラーが出ましたが無視して続けます。
再起動したところ動作は問題なさそうです。
いくつかVirtualPCに関するエラーが出ていますが追加機能のせいなのでアンインストール。
パラレルポートサービスが起動できずにエラーを吐いていますので
ここのページにあるようにレジストリを変更してOK。
ローカルネットワーク内ですがFTPやHTTPは問題なく動作しているようです。
そのうちに本格移行する予定でございます。
残念ながら・・・・直りませんでした・・・・・
ここにきて依頼が増えて大変です。
で、まずはノートの起動不可案件。
ロゴは出ますが起動する雰囲気はありません。
カーソルが点滅していますがNumLockキーは反応なし。
まずはHDDを外して別PCに接続。
Cドライブが認識できませんがDドライブとリカバリ領域は見えてます。
初期化でも構わないそうですので初期化を試みます。
が、Nortonゴーストの途中で固まります。
しょうがないのでお預かりでの対処とします。
持ち帰ってみても症状は変わらすです。
ロゴすら出なくなったりしてしまいました。
メモリもチェックしました。
HDDも手持ちの新品と交換しました。
しかしまったく改善兆しは見えません。
こうなるとマザーボードが怪しい・・・・・
しかしそこそこ古いマシンです。
オークションでも見当たりません。
調達する方法もあるにはありますが外部委託することになりますので高くつきます
ですので今回は修復できずということで納品させていただくことにします。
こういうときにご連絡するのは大変気が滅入ります。
もう一件はVistaからWindows7へのアップグレードです。
ディスクは購入済みです。
32bitか64bitか選択できますが今回は64bitを入れることにします。
まずはディスクを入れて手順に従います。
Vistaが32bitなので新規インストールになります。
時間はかかりましたが進んではいます。
で、再起動のところでエラーが出ます。
どうやら書き込みができないと出ていますね。
パーティションはデフォルトのままです。
Fujitsuマシンなのでリカバリ領域が残っています。
これが原因と思いましてKnoppixからパーティションをすべて削除します。
が、綺麗にした方がいいだろうと判断したのが間違いでした・・・・
再び時間をかけてインストールします。
無事にプロダクトキーの入力まで行きました。
で、入力すると・・・・・・・通りません。
正規品なのになぜ通らないのか?
で、調べました。
どうやらアップグレードディスクなので古いWIndowsが残っていないとダメだそうです。
やれやれです・・・・・しょうがないので預かりで対処です。
戻ってまずは古いWindowsのインストールです。
正規品のXPを入れてやりました。
入れた段階ですぐにアップグレードです。
古いWIndowsはWindows.Oldというフォルダに移動されます。
アップグレードは無事に済みましてキーも通りました。
で、アップデートやらウィルスバスターのインストールをしてる間にWindows_Oldを削除してみました。
一度ライセンスの認証をとってしまえば用済みなはずです。
再起動したりしても問題がなさそうなのでこれで終了です。
メモリ増設もお願いされていますのでこれから調達してきます。
その前に修復不可の電話をしなければ・・・・・・気が重い・・・・・・
レスキューではないのですが頑張りました
今回はレスキューの記事ではありません。
うちの良人がプログラマという厄介な仕事をしています。
で、作ったソフトでエラーが出るとのことです。
インストールしてみると確かにエラー出ます。
が、すべてのマシンがエラーというわけではないのです。
エラーを吐くマシンが少ないので放置していたそうです。
わたしのマシンでも試しましたが出たり出なかったりです。
そこで本腰入れて解決してやろうと意気込んでみました。
まずは環境作りです。
VirtualPCでまっさらなXPを作ります。
最低限のアップデートをしてからインストール作業です。
,Net Framework2.0を入れないとインストールすらできないのでインストールします。
その後もん代のソフトを入れます。
起動します。
問題の動作をさせます・・・・・・・エラーです。
で、ここからまずはエラーが出ないようにする方法を探りました。
エラーメッセージからネットで色々と探しましたが見つかりません。
.Ne tFrameworkのバージョン違いやサービスパックを入れたり削除したりあれこれやりました。
とてつもない時間を使ってやりましたが全部ダメです。
まったくヒントが無いまま無駄な作業に時間を費やしました。
インストールされているソフトの影響があるかな???
まずはインストールされているソフトの一覧を出力しようと思い立ちまして
PGLST
というソフトを使います。
更新ファイルもすべて出力してファイルにします。
が、プリンタがMS Officeについているものしかありません。
画質が悪すぎて読めないのでAdobeのAcrobatを入れましてPDFファイルにしました。
とここで問題のソフトを起動するとエラーが出なくなりました。
ふむふむ。
もしかしてAdobeを入れれば解決するのか?
もう一度エラーが出る環境を作りましてAdobeのReaderを入れてみました。
が、こちらではエラーが出ます。
こいつらの違いはと言えばPDFを出力できるかどうかが最大の違いです。
もしかしてプリンタ???
ホストPCにつながっているプリンタを使えるようにしてみましたが解決せず。
ここから山ほどの作業をしましたが結局解決策は見つからずでした。
気を取り直してエラーが出る前と出ない状態のマシンを比較することにしました。
まずはエラーが出る環境のレジストリです。
Regeditを起動し5つにわかれているレジストリをエクスポートします。
その後AdobeAcrobatをインストールし削除します。
ここでレジストリをエクスポートします。
RegDiff
というソフトで比較してみます。
結構違うものです。
1.HKEY_CLASSES_ROOT
2.HKEY_CURRENT_USER
3.HKEY_LOCAL_MACHINE
4.HKEY_USERS
5.HKEY_CURRENT_CONFIG
これらを比較して違うレジストリを一つ一つ削除して動作確認をします。
これにも多くの時間を割きましたが解決策は見つからず・・・・・・
が、ここでへこたれません。
次はファイルです。
DFというソフトを使います。
エラーが出るマシンの一覧を出力しエラーが出なくなったマシンと比較します。
さほどの違いは見つかりませんがWidows\System32の中のDLLがいくつか違います。
それぞれ調べてみましたが何のことやらさっぱりなので実際にコピーしてみます。
エラーが出ないマシンから8個のDLLをコピーしエラーが出るマシンにコピーします。
全部コピーするとエラーが出ません。
で、一つずつ削除してみると犯人がようやく判明しました。
MicrosoftのDLLでMSVCR71.dllというやつが犯人でした。
ここまでおよそ1週間。空き時間をこの問題につぎ込んでようやくです。
この達成感はいいですね。
ま、お金にはならないんですけど・・・・・
変な現象
先日の続きですが、VirtualPCのバックアップでおかしな現象に出会いました。
まず仮想マシンの設定でホストPCの空きドライブをネットワークドライブとして設定。
そこにバックアップデータを入れるようにしました。
昨日に設定したのですが、今朝マシンに触るとマウスでクリックできません。
カーソルは動くのですがクリックできない状態です。
ドライバまわりの問題かと思いましたが、マウスなんて簡単なものですので考えにくいかな・・・・
などと思いつつまずは再起動。
すべてが起動する前は問題なく動きます。
Skype WindowsLiveMessenger Yahoo Messenger WIndowsサイドバー IE8 Becky VirtualPC
起動させているのはこんなところです。
すべて起動するとマウスに問題が出ます。
まずはVirtualPCかなとあたりを付けて色々触りました。
が、マウスが動かないというのはこんなにも厄介なのかと痛感しました。
Tabキーなどを駆使して色々設定を確認しましたが問題が見当たりません。
ホストPCからネットワークドライブとしてゲストPCに割り振ったHDDの中を見てみました。
バックアップは取れているようです。
が、ここでホストPCのExplorerが固まりました。
タスクマネージャからExplorerを終了させて新たに開始させます。
もと通りにはなりましたが相変わらずマウスがダメです。
で、ネットワークドライブの割り当てを解除してみることにしました。
が、これが難題でした・・・・・
まずはゲストPCを終了します。
で、スタートアップからVirtualPCを外してホストを再起動。
起動してからVirtualPCのコンソールから設定画面を出しまして共有フォルダの設定を変えます・・・・
ところがゲストが起動していない設定変更ができない模様。
しょうがなく起動させます。
起動しかかったところで設定画面を出して変更を試みますが起動が完了するまでダメ。
なんとかいいタイミングで変更出来るまで15分ほどかかりました。
やれやれです。
で、結局ここが原因だったようでその後は問題なく動いております。
まさかこんなことでマウスに影響が出るとは思いもよりませんでした。
バックアップ
いつもお客様に対してはバックアップが大事ですなどとのたまっていますが、
自分のマシンではあまりやっていないのが現状です。
うちのWEBサーバは仮想マシンで運用しています。
その仮想マシンでHDDのエラーがなくならず、一度は調子が悪くなり再構築したのが5月のことでした。
それからはたまにサーバを落としてVirtualPCで使っているHDDファイルを
別ドライブにコピーするという原始的な作業をしておりました。
そこで今回Acronis True Image Home 2010を導入することにしました。
ホストPCではSeagateというHDDメーカーの提供するツールでバックアップやディスクコピーをしていました。
このツール、実はAcronis True Image Homeのカスタマイズ版でして、操作感はほぼ同じです。
当然無料版よりも機能は多岐にわたります。
タスクをスケジュールして毎日のバックアップも簡単です。
毎日夜中に自動でバックアップしてくれます。
バックアップ先はVirtualPCに設定した2台目の仮想HDDです。
このHDDはファイルとしてホスト側で扱えますので別の仮想PCにも使えます。
これで万が一の時にも少しは安心できそうです。
バックアップにお悩みの方はこのツールとHDDを一台購入いただければ簡単にバックアップできますよ。
解析不能か
どうやら新しいウィルスが厄介なことになっているらしいです。
完全に対処できていないようですね。
念のためウィルス対策ソフトのワクチンは最新のものにしておきましょう。
と言っても完全駆除ができるかどうかは分かりませんが。
しかもサイトに埋め込まれているようですので厄介きわまりないやつですね。