間抜けでした・・・・・

ロケーションフリーの設定です。
と言ってももうそろそろアナログが終わるので色々と大変です。
まずはPK-20を設置します。
テレビはすでに地デジです。
BDもありますのでこちらを接続することにします。
無線でつないでルータでポートを開けて終了。
NetAVのテストをします・・・・が失敗。
もう一度ルータの設定を確認。
ポートを遮断していました。通過に設定し直してなんとか終了。
わたしの持ち込みマシンからはBDが見えるようになりました。
で、ヨーロッパのいらっしゃる方が見るのでスカイプで連絡していただきます。
あちらではTV-Boxでのご視聴だそうです。
必要な情報をご連絡して登録していただきます。
ちょっとトラブりましたがなんとか登録完了。
で、某メーカーに電話です。
外部からのテストをお願いしました。
メーカーの人間にお客様はTV-Boxだと伝えると・・・・・
『TV-BoxではBD、操作できないですよ』
ガビーン!!
海外のお客様にその旨お伝えしました・・・・が、メーカーの人間が直接電話をしてくれることになりました。
ーわたしはお伺いしたお客様としばしお話していました。
「操作するにはパソコンからの視聴になりますね。パソコンだと画面が小さくて見にくいでしょうかね」
などと色々とお話していました。
とここで突然BDのチャンネルが変わりました。
はて?
スカイプを見るとお客様はまだメーカーとお話しています。
「・・・・大丈夫ですね・・・・」
????
うまくいっているような言葉が聞き漏れてきました。
そうです。なんとうまくいっているようです。
実は当然ことながらPCもお持ちですので、そこにロケフリプレーヤーを入れます。
それでBDを操作してやります。
で、ロケフリを落としてからTV-Boxで視聴するという複合技があったのです。
これには気が付きませんでした。
目からうろこでした・・・・頭が固いんでしょうかね・・・・
まあ、そんなこんなで無事に終了。

変な現象

先日の続きですが、VirtualPCのバックアップでおかしな現象に出会いました。
まず仮想マシンの設定でホストPCの空きドライブをネットワークドライブとして設定。
そこにバックアップデータを入れるようにしました。
昨日に設定したのですが、今朝マシンに触るとマウスでクリックできません。
カーソルは動くのですがクリックできない状態です。
ドライバまわりの問題かと思いましたが、マウスなんて簡単なものですので考えにくいかな・・・・
などと思いつつまずは再起動。
すべてが起動する前は問題なく動きます。
Skype WindowsLiveMessenger Yahoo Messenger WIndowsサイドバー IE8 Becky VirtualPC
起動させているのはこんなところです。
すべて起動するとマウスに問題が出ます。
まずはVirtualPCかなとあたりを付けて色々触りました。
が、マウスが動かないというのはこんなにも厄介なのかと痛感しました。
Tabキーなどを駆使して色々設定を確認しましたが問題が見当たりません。
ホストPCからネットワークドライブとしてゲストPCに割り振ったHDDの中を見てみました。
バックアップは取れているようです。
が、ここでホストPCのExplorerが固まりました。
タスクマネージャからExplorerを終了させて新たに開始させます。
もと通りにはなりましたが相変わらずマウスがダメです。
で、ネットワークドライブの割り当てを解除してみることにしました。
が、これが難題でした・・・・・
まずはゲストPCを終了します。
で、スタートアップからVirtualPCを外してホストを再起動。
起動してからVirtualPCのコンソールから設定画面を出しまして共有フォルダの設定を変えます・・・・
ところがゲストが起動していない設定変更ができない模様。
しょうがなく起動させます。
起動しかかったところで設定画面を出して変更を試みますが起動が完了するまでダメ。
なんとかいいタイミングで変更出来るまで15分ほどかかりました。
やれやれです。
で、結局ここが原因だったようでその後は問題なく動いております。
まさかこんなことでマウスに影響が出るとは思いもよりませんでした。

バックアップ

いつもお客様に対してはバックアップが大事ですなどとのたまっていますが、
自分のマシンではあまりやっていないのが現状です。
うちのWEBサーバは仮想マシンで運用しています。
その仮想マシンでHDDのエラーがなくならず、一度は調子が悪くなり再構築したのが5月のことでした。
それからはたまにサーバを落としてVirtualPCで使っているHDDファイルを
別ドライブにコピーするという原始的な作業をしておりました。
そこで今回Acronis True Image Home 2010を導入することにしました。
ホストPCではSeagateというHDDメーカーの提供するツールでバックアップやディスクコピーをしていました。
このツール、実はAcronis True Image Homeのカスタマイズ版でして、操作感はほぼ同じです。
当然無料版よりも機能は多岐にわたります。
タスクをスケジュールして毎日のバックアップも簡単です。
毎日夜中に自動でバックアップしてくれます。
バックアップ先はVirtualPCに設定した2台目の仮想HDDです。
このHDDはファイルとしてホスト側で扱えますので別の仮想PCにも使えます。
これで万が一の時にも少しは安心できそうです。
バックアップにお悩みの方はこのツールとHDDを一台購入いただければ簡単にバックアップできますよ。

解析不能か

どうやら新しいウィルスが厄介なことになっているらしいです。
完全に対処できていないようですね。
念のためウィルス対策ソフトのワクチンは最新のものにしておきましょう。
と言っても完全駆除ができるかどうかは分かりませんが。
しかもサイトに埋め込まれているようですので厄介きわまりないやつですね。

撤退するそうです

SHARPがパソコン事業から撤退との報道です。
SHARPといえばMEBIUSブランドです。
一時期はMURAMASAが売れていましたねぇ。薄さが売りでした。
そのころはこの仕事をしていなかったのであまり触る機会はありませんでした。
いまやSHARPというブランドではパソコンを買おうという気がしないというのが正直なところではないでしょうか。
かろうじてブランドで売れるのはいまやNECやFUJITSU、SONYくらいでしょぅかね。
Panasonicは法人向けで信頼を得てますし、
パーツメーカーだったASUSやACERなどが台頭してきましたし、価格も安くなって利益も少なくなっているんでしょうね。
次に撤退するのはHITACHIでしょうかね。HDDはHITACHIを良く使いますが。
 

HDD買ってしまいました

先日の起動不能のお客様のためにHDDの調達のためドスパラに行ったのですが、
SATAのHDDで2TBが8000円で出ていましたのでついつい衝動買いしてしまいました。
ちょっと暇が出来たので早速追加しました。
現状は1TBを200GB.200GB.600Gbと3つに分けてます。
WIn7.Vista.Data用にしてありました。
で、今回の2TBですが、どうしようかと悩みました・・・・・
サーバーのVirtualPCのHDDファイルがOSと同じドライブなので別ドライブに入れたいところです。
OSには2TBは必要ないので現在の1TBにはOSのみ、2TBはデータ用にすることにしました。
Partition Wizard Home EditionとSeagate DiscWizardを駆使して(というほど難しいことではないんですけど)
Dataパーティションを2TBにコピーします。
この間サーバが停止してしまうので古いサーバマシンを起動して、
ルータの静的IPマスカレード設定を古い設定にしておきます。
これで心おきなく取りかかれます。
で、Dataのコピーが異常に時間がかかりました。
サイズがでかいだけにしょうがないですね。
ノートPCの手入れなどをしながら気長に待ちます。
3時間ほどしてようやくコピーが終わりました。
次にOSのディスクからDataのパーティションを削除してサイズを500GBずつに変更します。
これがさらに時間がかかりました。
昼飯食って洗濯して仏壇の花買ってきて・・・・・と暇をつぶして数時間・・・・・
ようやく終わりまして起動してみます。
スタートアップに登録してあるVirtualPCのドライブレターが違っていたりして変更してさらに再起動。
無事に起動しました。
もう一台の音楽や動画の入っているドライブのデータを2TBに移動。
空いたドライブはレスキュー用のドライブにしました。
なんやかんやで一日仕事になりました。
OSの入っているドライブをOSのみにした為か、心もち速くなった気がします。
たぶん気のせいだと思いますけど。

熱・・・・・

お得意様の会社からご連絡。
ノートPCが熱で電源が落ちるということでお伺いしました。
まずは起動させてみます。
電源ONの直後はファンが回っていないようですが、しばらくすると回り出しました。
しばらくそのまま放置してみましたが、やはり落ちますね。
バッテリーを外してケーブルを抜いて裏返してCPUの裏ぶたを外しました。
ねじを外してクーラーを外します。
グリスは適度に塗られているようですが塗り直しです。
さらにエアダスターでごみを飛ばします。
ゴロゴロと煙草のやにで固まった埃が出てきます。
ここまでやって再び起動させます。
SpeedFanというソフトを入れて温度を監視します。
HDDは35℃前後で安定しています。
Coreは58℃で炎のマークが出ています。
確かに熱いですね。
IEやWORDを起動するとすぐに60℃オーバーです。
しばらく待つと58℃程度に下がってきますので、電源が落ちないかな・・・・
とここで終わりにするわけにはいかず、しばらく監視します。
普通にネットの長めの動画再生させてしばらく様子見です。
CPUの使用率は高いままの状態です。
60℃程度でなんとかこらえていますね。
もう一本再生させてさらに15分ほど待ちます。
なんとかいけそうと判断してここで終了にします。
CPUクーラーの交換と思ったんですが、
いつもの業者さんに確認すると異音のするものしか手に入らないそうでして
取りあえず現状で様子見していただくことにしました。
ここでもう一台の作業も頼まれました。
HDDのパーティション分割です。
現在Cドライブしかないので分割してほしいとの事。
Partition Wizard Home Editionでサクッと分割で終了しました。
今日も無事に終わりました。なによりなにより・・・・・

起動不能

初めての方からのレスキューです。
デフラグが正常終了せず、ブルーバックが出てしまったそうです。
嫌な予感がします・・・・
一応その場での復旧を試みる為フル装備でお伺いしました。
300GBのHDDの問題でしょうが、BIOS上では正常認識しています。
で、起動させようとしましたがセーフモードメニューから先に進みません。
次に中身を見る為にKnoopixで起動を試みるも途中で進まず。
ふむ。
次にXPのCDで回復コンソールまで出せないか試します。
が、こちらも途中で進みません。
WindowsやLinuxでも認識できないレベルにまで壊れているということか・・・・・
取りあえずお預かりでの作業にしました。
この段階でデータの保証ができない旨をお伝えしました。
戻って色々と試してみました。
うちのメインマシンのVistaではディスクドライブとして認識はするものの中身までは認識せず。
当然バックアップも出来ません。
次にXPノートで試しましたが、中身が空っぽに見えてます。やれやれです。
次にノートでKnoopixを起動してUSBでつなぎます。
ドライブは認識しますがCドライブはマウントできず・・・・・
あきらめずにもう一度試します。
すると2回目で中身が出てきました。
取りあえずデータの保存を試みます。
が、すぐにエラーの嵐・・・・・まるでコピーができません。
フォルダはコピーできていますが中身が無い状態。
一つ一つノートに落としてみますが、やはりエラーです。
いくつかコピーできたものもありますが正常に開けない状態で、まったく役に立たず・・・・
一日目はここで終了。
翌日も試しに色々とやってみました。
が、症状は改善されずまったくデータの救出には至りません。
朝のうちに用意したHDDへのリカバリということ方向に。
お客様にご連絡しましたが相当ガッカリされていました。
納品の時にデータ復旧のサービスをご案内する予定です。
が、相当高額ですからどうされるかはわかりません。