定期メンテナンスのお客様が先日マシンを新調されました。
で、Windows7のアップデートDVDが届いたということでインストールしてきました。
DELLから送られてきたのは2枚のDVD。
一枚目を入れると不具合が起きるものを削除するところから始まります。
ビデオ・LAN・サウンドのドライバ、Googleツールバーを削除しろと出てきます。
素直に削除して次のDVDを入れます。
次はMSのチェックが入ります。
ここでiTunesが引っかかりました。削除しないと先に進めないようですので削除です。
で、いざインストール・・・・・1時間ほどでデスクトップが出てきました。
WIndows7はメールソフトが用意されていないのでWIndowsLiveMailを入れてやります。
で、起動するとWindowsメールから引き継ぎが始まりましてさくっと終了。
その他の設定などを確認しながら、新機能についてもご説明して終了です。
と、ここまでは良かったのですが・・・・・
おいとましてから次のお客さんのところで年賀状を作っていた時のことです。
電話がかかってきました。
「メールが書けないぞ!!」
ややお怒り模様です。
終わり次第お伺いすることにしました。
で、お伺いして確認すると・・・・・確かに「半角全角」ボタンを押しても日本語入力になりません。
宛先と件名のところにカーソルを持ってくるとちゃんと日本語入力ができます。
本文のところだけが反応しません。
はてな?
オプションから色々と設定を変えてみても変わらず・・・・・
で、WindowsLiveMailの再インストール、IMEの設定見直しと試みましたがダメ・・・・・
ここで届いたメールへ返信してみましたところ、普通に入力ができるではありませんか!!
よくよくいじってみるとWindowsLiveMailの起動直後に新規作成したときに入力ができないことが判明。
返信する場合には問題なし。
で、一度正常動作をすると新規作成でも問題なし。
ということはソフト側の問題であろうと判断しました。
で、新規作成する場合の手順が何かないかと考えました。
起動直後に新規作成する場合、作成画面でF7を押してやりスペルチェックをかけます。
出てきた窓のOKを押してやれば入力が正常になります。
取りあえず手間がかかりますが新規作成の場合だけ注意していただくことになりました。
この現象がアップグレードしたマシンだけなのかどうかは分かりませんが、
近いうちにうちにも正規版Windows7が届きますので試してみたいと思います。
紙詰まり頻発
お得意様からの突然のご依頼でした。
ちょうど下請け仕事の最中で256MBのXPマシンに悪戦苦闘しているところでした。
プリンタがどうしても言うことを聞かないということでした。
喪中葉書の宛名印刷なんですが、今日中に仕上げたい、印刷ミスが多くて枚数が足りなくなるかも・・・・
と、ご不安のご様子なので終わり次第お伺いすることに。
伺ってみると印刷に失敗しましたのメッセージが。
無線での接続なんですが取りあえずドライバの入れ直しです。
ソフトは筆王ですが特に問題は無いです。
印刷指定をして残り130枚を出力します。
順調に印刷が始まりました・・・・・が・・・・・
葉書が残り2枚になると紙詰まりを起こします。
プリンタはEPSONのPX-502A。
厚紙のためのアジャスターもないですし、普通に使うしかなさそうです。
取りあえず印刷を途中で中止し、指示通りプリンタの電源を切ります。
途中から印刷再開しますが、どうしても紙詰まりが起きてしまいます。
これはもう不良品としか言いようがない状態ですね。
一度はどうやっても取れないだろう!!というところで紙が詰まってしまいまして、ここでも1枚損してしまいました。
それでも騙し騙しなんとかすべて印刷しました。枚数はピッタリでした。
保証期間内でもありますので交換の方向で進めていただくことにしました。
ただ、このプリンタ特有の問題であれば交換しても同じですけどね。
いよいよ64bitのレスキュー
とうとう64bitのWindows7のレスキューのご依頼をいただきました。
マシンはAcerのASPIRE M7720です。
Core i7でバリバリ早いマシンです。
Vistaからのアップグレード後、調子が悪いとのことでした。
カードリーダが認識されない、終了に時間がかかる時がある、ということです。
起動時にはなにやら見慣れぬエラーも出ています。
今回はお預かりでの対応になりました。
まず起動時のエラー。
アイコンからそのウィンドウはATIが出していることは分かりました。
で、怪しいのがCatalystです。
こいつには過去何度もやられていますので、まず疑いの目を向けました。
正常に動いている場合は通知領域に赤いアイコンがある筈ですが見当たりません。
で、最新版をインストールし直します。
再起動するとエラーは出なくなりました。
次にカードリーダです。
デバイスマネージャーにはUSBのところにRealtek USB CardReaderの文字が出ていますが
ディスクドライブのところは空っぽです。
メディアを挿してみても反応なし。
で、ドライバの入れ直しをしてみます。
ファイルをダウンロードして実行します・・・・・・が、なかなか進みません。
動いてはいるようですがまったく進まなくなってしまいました。
一度キャンセルしてみますがキャンセルもできません。
しょうがないのでSetup.exeを終了させてからデバイスマネージャーから
Realtek USB CardReaderを削除します。
で、再起動してみるとハードウェアの認識が始まりました。
が、今度は正常に認識しました。
なんか意味がわからないのでもう一度再起動。
すると今度は元の通りに使えなくなってしまいました。
うーむ・・・・・悩みましたが今一度ドライバのインストールです。
時間がかかるだけかもしれないのでしばらく放置します。
ちょうど出張サポートが入っていたので2時間ほど・・・・・
戻ってみるとどうやら終わったようです。
で、マイコンピュータを開いてみると、無事に認識されていました。
メディアを入れると正常動作しています。
再起動を繰り返しても問題なしなので解決とします。
最後は「たまに終了しなくなる」という症状。
これが問題。
いつも出てくる症状ではないので現象が再現しないと難しいところです。
動画を良くご覧になるということなので動画サイトをガシガシ開いておいて終了させてみます。
が、すんなり終了。
こういうことを何度も繰り返して症状を再現しようとしましたが、結局起こらずじまい・・・・
エラーも出ていないし、問題はなさそうです。
次に怪しむべきはやはり32bitのソフトたちでしょうか。
スタートアップとインストールされているソフトをチェックします。
SonicStageとPhotoFunStudioとやらはこのバージョンだとWindows7に対応していないらしい。
当然64bitOSは動作保証しないと出ていますね。
取りあえずスタートアップからは外します。意味は無いかもしれませんけど。
こんな感じで色々と外したり入れてみたりを繰り返しましたが、現象は再現できず。
しょうがないので現状での納品になりました。
これから64bitOSが増えてくるでしょうからやはり自分でも使っていないといけないですかねえ。
Windows7はパッケージ版だと32bitと64bitの両方が入っていますが高いんですよねぇ。
いずれは手に入れないといけないんでしょうけど。
幸いマシンの方はWindows7を入れてもサクサク動くので問題ないと思いますが、
TVチューナーは新規購入しないと動かないのでさらなる出費が・・・・・
0x00000024のエラー
お得意さまからのご依頼です。
起動しなくてリカバリツールが表示されて初期化されそうとのこと。
マシンはSONYのVAIOのノートです。
Vistaなので起動時にF8でメニューを出してやれば修復で直りそうかな、と思いながらお伺いしました。
エラーの番号からファイルシステムのエラーらしいことは分かっていました。
ただ、最近Vistaの修復メニューを見ていないのでどうやって出すのかを忘れています・・・・・
取りあえず現状を見てみます。
通常起動か修復オプションの選択画面が出ています。
修復を選択するとリカバリツールが起動し、初期化を促されます。
Vistaのメニューは出ないのかな?
取りあえずデータが無事かKnoppixで見てみます・・・・・
がユーザーファイルが空っぽです。
そのほかは問題ないのですが、ユーザは空・・・・・
まずはchkdskをかけることにします。
XPのディスクを入れて起動させます。
回復コンソールを選びますが当然コマンドプロンプトが出てくるだけです。
chkdsk /p
でチェックをかけます。
20分ほどで終了。
exitで回復コンソールを終了させて再起動すると・・・・・デスクトップが出てきました。
取りあえずデータ類も無事ですし、エラーの記録がないので原因はわかりません。
念のためにもう一度chkdskをかけておいて終了です。
にしても原因がわからないというのはお客様にしてみれば不安が残るところですが、
「この現象は Ntfs.sys ファイル内で問題が起きた場合に発生します。Ntfs.sys は、NTFS パーティションの読み取り、書き込みを可能にするドライバ ファイルです。NTFS ファイル システムの破損、ハード ディスクの部分的な破損、または SCSI ドライバや IDE ドライバの破損もこの問題の原因になる場合があります。 」
と説明してみても解決にはならないし、なんと言えばいいのかちょっと悩むところですね。
プリンタがおかしい・・・・・
お得意さまからのレスキューでした。
新規購入やネットワークの設定などずいぶん前からのお得意様なんですが、
つい先日購入したPCから複合コピー機への印刷がおかしくなったとのことでお伺いました。
もう一台のPCからは問題なく印刷できるので問題は新規PCであることは確かです。
さて、PINGは無事に通ります。
ドライバの問題かと思い一度削除して再インストールします・・・・
が、うまく入りません。
何度かのチャレンジのあとあきらめました。
で、メーカーの担当者に電話しての作業にしました。
ローカルでのインストールからポートを変更して無事にインストール完了。
テスト印刷ではコピー機が動き出すのに印刷までいきません。
で、次にファイヤウォールを見直しますが全く問題なし。
キングソフトを入れてますがファイヤウォールはWindowsに任せてあります。
ここまで来ると訳がわからん状態です。
次にウィルスソフトを切ってみます・・・・・スルッと印刷できました。
なぜにキングソフトが邪魔をするのか???
キングソフトの設定の中に防御モニターというものがありまして、
ウェブディフェンダーと悪意の行為阻止というものがあります。
犯人はこいつらでした。
どちらも停止すると問題なく印刷できます。
Windowsにも同じ機能がありますのでこいつらは停止させていただきます。
しかし謎は残ります。
いままで問題なく仕えていたのに突然邪魔をしてくるとはどういう料簡なんでしょうか?
取りあえずこれで様子を見ていただくことになりました。
にしてもちょっとイラッとくる症状でした。
パーツの入手
今回のマシンはやや古めのIBMノートです。
いや、LENOVOに変わったんでしたね。
CeleronにSO-DIMM512MBという構成です。
起動がしないとのことでしたが、BIOS画面のロゴに縦線が入って乱れています。
ここでメモリが怪しいことが決定ですね。
HDDは念のためバックアップを取るために外してメモリチェックします。
すると案の定エラーが出ます。
256MB二枚に増設されているため一枚ずつチェックして壊れているほうを特定します。
正常なメモリだけで起動させると問題なく起動します。
が・・・・・いかんせん遅すぎです。
ということでメモリを入手することになりました。
新品ですと・・・・・探せませんでした・・・・
中古ですと・・・・・1980円と現実的な値段です。
144pinSO-DIMMの入手はもう中古に頼るしかなさそうです。
通販なので送料込みで3030円になりました。
早速注文して到着待ちです。
そろそろ古めのマシンのパーツの入手に苦労しそうですね。
ATA-HDDも種類があまりなく、高いものしか見当たらなくなってますし。
Windows7の発売を機に入れ替えを考えたほうがいいかもしれないですねぇ。
単純ミス・・・・
年間契約されているドクターのところで、無線が弱いとのことで対策を施すことに。
JCOMのモデムがある部屋と書斎の間に壁があり、そのせいで接続が切れたりするようになってます。
離れの芸術家の娘さんのところも弱くなる時があるとのこと。
ということで中継器をいれることにしました。
選んだのはバッファローのWRP-AMG54です。
で、元々の無線ルーターとWRP-AMG54を無線で接続。
クライアント側のSSIDを設定してマシン側から接続を試みます。
ドクターのマシンはQuadCoreのデスクトップマシンでして、内蔵タイプのWLI2-PCI-G54Sを付けてあります。
で、中継器のSSIDを探します・・・・・が、見えない???
このあたりでちょっとばかりいやな予感・・・・・
中継器のクライアント側の設定画面で「a」の文字があり、アクセスポイント側には「g」があります。
ハッとして子機のスペックを確認しましたところ・・・・・・
そうです、「a」に対応してなかったんですぅ・・・・・わたしの確認不足です・・・・・
ということで、内蔵にこだわる理由も特にないのでUSBの「a」対応のものを購入して再訪問となりました。
無駄な時間を使わせいしまいまして面目ない限りであります・・・・・
久しぶりのロケフリ
しばらくSONYからも依頼がなく、うちのお客さまからの依頼でひさしぶりに触ってきました。
今回は地デジ対策をしてきました。
視聴される方は南米の地にいらっしゃいます。
事前にメールでの打ち合わせをしていまして、地デジ受信に
Panasonicのブルーレイレコーダーをご購入いただきました。
お伺いして早速ブルーレイを接続し設定します。
んでもってロケフリのビデオ1につないで確認します。
なかなかの画像ですね。思っていたよりもいい画質です。
んでもって今度はロケフリプレーヤーでのリモコン設定。
ロケフリ本体に向かってリモコンボタンを押します。
すんなり一発で認識しました。
ごくごく稀に設定の無いものがあります。
この場合はボタンを一つ一つロケフリに向かって押しながらソフトのリモコンのボタンに割り当てます。
この作業は避けたかったので助かりました。
あっという間に終了し、スカイプで南米のお客様に確認のお願いをしまして、
無事に接続確認して完了です。
もしロケフリで地デジ対応されたい方、よろしければお手伝いいたします。
ログインできない
友人の父上からレスキューがきました。
父上、孫が最近増えまして写真印刷に忙しいようです。
が、突然印刷ができなくて困っているとのことで、行ってきました。
そのほかにもいろいろありそうですけど。
見てみると案の定タスクがたまりにたまってます。サクッと消して問題解決。
印刷は解決ですが、次が問題でした。
証券会社のページへのログインです。
支店番号と口座番号、暗証番号とセキュリティ番号が必要だそうで、
カードと書類を見ながら挑戦しましたが、何度やっても入れません。
どう考えても書類やカードに書いてある情報は間違えていないので、暗証番号が怪しいということになりました。
思い当たるものはすべて入れましたがだめです。
暗証番号なんて電話で教えてくれるはずもなく、一度店頭に行くしかないということで納得してもらいました。
暗証番号、最近は推測されにくいものなどと言われてますが、やはり忘れにくいものじゃないとだめですね。
帰りにはお赤飯を食べさせていただき、お土産にもいただいてしまいました。
ごちそうさまでした!!
Dynabookでたどり着いた方
このところDynabookのリカバリに関して検索されている方がうちのブログを見にこられているようです。
うちではAX/52しか扱っていないんですが、どうやら同シリーズでトラブっている方が多いようです。
この機種、預かって作業したんですが異常に熱くなります。
HDDがやられやすいのかもしれないですね。
リカバリがうまくいっていないような方が多いようなんですが、マシンにやや癖があるのかもしれません。
うちのお客様の場合はまずリカバリDVDがうまく作成されませんでした。
次にバックアップをとってからHDDからのリカバリに挑戦しましたがだめでした。
出るはずのメニューが出ないという不具合です。
その後色々と試して何とか起動するまでになりましたが、リカバリツールはおかしいままです。
HDDリカバリは相変わらずできません。
こうなると怪しいのはToshibaかなと。
これだけ困っている人がいるということは、たぶんツールのつくりに問題があるのではと思います。
異常な発熱のためこれからもHDDに不具合が出てくる人が多いと思いますが
リカバリするはめになる前にバックアップは取るようにしたほうがいいかも、ですね。