今回のサーバに関しての記事をアップしましたが欠点が明らかに・・・・・
ホストPCのVistaの調子が今一つよろしくないので、再起動をかけないといけない事がしばしば・・・・
当然その間はVirtualPCも落ちますのでメールが届かなかったり、
ページが見えないという致命的な状況になるということです。
レスキューでは預かっての作業も結構あります。
壊れかけたHDDをつないだりすると固まったりエラーが出たりと再起動しないといけない事もありますし、
WindowsUpdateなんかが来た時には再起動しないといけませんしね。
インストール時間に注意しないといけないので、取りあえず午前4時に設定しました。
取りあえず今のところこれ以外には問題は出ていないのでもうしばらく様子を見ることにします。
サーバの移転作業開始
先週からサーバの移転を考えておりまして、チョコチョコと暇を見て作業しております。
現在はボロボロのDOSVマシンにVineLinuxを入れて稼動しています。
が、一度アップデートしたところ起動不能に陥りまして2日ほどで復旧させたことがありました。
そのときから何とかしようとは思っていたのですがなかなかやる気が出なくて・・・・
で、今回は仮想サーバという手法にチャレンジしようかなと思っています。
いま通常使用しているマシンがなかなかハイスペックなので仮想化もできるかなと。
まずはMicrosoftのVirtualPCでXP-PROをインストール。
Apache2とArgomailでサーバにしようというわけで、いま格闘している最中でございます。
サーバ公開した際は記事にしたいと思っています。
音楽CDの取り込み
今回は自分のことでございます。
音楽をよく聞いていた時の友人に会いまして聞かれました。
「最近いい曲ある?」
考えてみたら友人とよくあっていた当時は月に数枚CDを購入していたものです。
「ほとんど聞いてない」
そんな答えに自分でもびっくりしてしまいました。
で、思い立って手持ちのCDをPCの取り込もうと思い立ちました。
パソコンをはじめたころにもやったのですが、当時のHDDはサイズが小さく。
今のようにiTUNESのようなソフトも有料でしたので、アルバム丸ごとというわけにはいかず、
曲を選んで取り込むのが普通でした。
さらにCDのデータベースも今のようにしっかりしたものではなく、
情報がない場合には自分で入力しなくてはいけませんでした。
ということですべてのCDを取り込む作業に入りました。
で、まずはiTunesで試します。
データの形式は汎用性からmp3を選択しレートは256kbpsで取り込みます。
ドライブの最速で取り込みますので早いです。
で、3日ほどですべてを取り込み終えました。
ところが曲を聞いてみると・・・・・・音飛びがひどくてとても使い物になりません。
しょうがないのでデータは削除。
今度はWindowsMediaPlayerで取り込みます。
ところでこちらも音飛びします。
ドライブは2台付けてあるので別のドライブで試しますがこちらもダメ・・・・・・
もう一度iTunesで試しますが今度は形式をデフォルトのm4aにしてレートを256kbpsにします。
取り込み速度は変わらないんですが今度は音飛びがなくなりました。
形式で変わるなんて聞いたこともないんですけど実際にはちゃんと録れているのでこれで良しとします。
これからは昔のように音楽のある生活にしようかなと思っている次第です。
BIOSパスワード・・・・
BIOSにパスワードがかかってしまいご依頼いただきました。
マシンはFujitsuのデスクトップ。
メーカーのHPには
「強制終了した際に、ごく稀にBIOSパスワードがかかってしまう可能性があります」
ということでBIOSのアップデートをするようにとの表示があるそうです。
が、それに気がつく前にこの現象に陥ってしまったそうでして・・・・
で、お伺いしてみました。
まずは定番のCMOSクリアから。
普通に何事もなくクリア。
電源ONするとクリアがされた旨表示されます。
が・・・・パスワードはかかったまま・・・・・
こうなるとメーカー修理しかないですね。
が、メーカーに問い合わせをしたところ49000円と言われたそうです。
なんとかしようと悪戦苦闘しました。
パスワードを書き換えられるというソフトも持って行きましたが、Windowsが起動しないので使い物にならず。
CDからの起動もできずどうしようもない状態です。
あれこれやってみましたがどうしようもなくあきらめました。
で、BIOSのパスを売っている業者もいますのでそちらのご利用をおすすめしました。
それにしてもメーカーのミスからこんな状況に陥ってしまって、修理が5万円もかかるなんて・・・・・
ひどい話です。
わたしが修理できない事が一番ひどい話ですが・・・・
DELLのWindows7予約キャンペーンは要注意!!
先日、お得意様のマシンが壊れてしまいまして、新規にDELLをご購入されました。
WIndows7が間近に迫っていることもあり、無料アップグレード対象機を選んでいただきました。
で、マシンが届きセットアップやデータの移行なども終わりいざ手続きをしようとしましたが・・・・・
まったく意味不明なサイトでどうしようもないです。
情報を入力し、すべて終わったと思っても画面には何の変化もなく、
手続きが終わっているのかどうか、何か足りないのか、何か間違っているのかもわからないままです。
作業当日は時間切れで取りあえず次回の訪問で手続きをするということにしました。
戻ってDELLにメールしてみました。
「サイトの手続きが終わってるのかどうかがわからない。終わったらどういう画面になるのか、
あるいはメールが届くのか教えてほしい」という内容です。
翌日メールが届きました。
「サイトでの手続きをお願いします」
これだけです・・・・・何を考えているんだか・・・・・
どうしようもないので調べてみると、同じように手続きできない人もいるようです。
こことここです。
次回の訪問で手続きをする予定ですが、はたしてうまくいくのかどうかとても不安です。
もう少しわかりやすいサイトにしてほしいものです。
ちなみにドスパラの場合はMicrosoftに直接申し込むのでとても楽チンでした。
追記 昨日無事に登録できました。
それにしても厄介でした。
単純ミス・・・・
年間契約されているドクターのところで、無線が弱いとのことで対策を施すことに。
JCOMのモデムがある部屋と書斎の間に壁があり、そのせいで接続が切れたりするようになってます。
離れの芸術家の娘さんのところも弱くなる時があるとのこと。
ということで中継器をいれることにしました。
選んだのはバッファローのWRP-AMG54です。
で、元々の無線ルーターとWRP-AMG54を無線で接続。
クライアント側のSSIDを設定してマシン側から接続を試みます。
ドクターのマシンはQuadCoreのデスクトップマシンでして、内蔵タイプのWLI2-PCI-G54Sを付けてあります。
で、中継器のSSIDを探します・・・・・が、見えない???
このあたりでちょっとばかりいやな予感・・・・・
中継器のクライアント側の設定画面で「a」の文字があり、アクセスポイント側には「g」があります。
ハッとして子機のスペックを確認しましたところ・・・・・・
そうです、「a」に対応してなかったんですぅ・・・・・わたしの確認不足です・・・・・
ということで、内蔵にこだわる理由も特にないのでUSBの「a」対応のものを購入して再訪問となりました。
無駄な時間を使わせいしまいまして面目ない限りであります・・・・・
SONY PCのHDD
よくあるご依頼で、SONYのマシンではHDDのパーティション再設定というのがあります。
SONYの場合、Cドライブが小さく、Dドライブが大きいという特徴があります。
使っているうちにCドライブが狭くなってしまい警告が出るようになってしまいます。
そこで依頼が来る、という寸法です。
わたしにはありがたいんですが、お客様にしてみたら不自由この上ないことですね。
買うときには店員に、「サイズは十分ですよ」などと言われて購入しているのでしょうけどね。
せっかくの大容量のHDDなのに、まったくDドライブを使わずにCドライブが満杯に・・・・・
なんてことが起こるわけです。
うちではPartitionMagicというソフトでパーティションを再設定しています。
たまにHDDにエラーがあるとうまくいかない場合もありますが、
バックアップを取ってから作業していますので安心です。
そもそもDドライブを作る必要があるのか? という疑問もありますけどね。
バックアップ用に使ったりする方もいますが、同一HDD上に保存しても安心できないですしね。
リカバリの際のデータ避難には必要ではありますけど。
ま、いずれにせよもう少しCドライブを増やしておいたほうがいいんでないでしょうか?SONYさん?
Vistaでストリーミング再生ができない
今回はわたしのマシンのお話です。
このところVistaがメインになっておりまして、パワーアップをしました。
Intel Q9300を手に入れてかなり速くなりました。
その後VistaのSP1も入れて快適な環境となりました。
で、テレビチューナーもゲットし、中古のディスプレイもゲットし、2台のディスプレイで作業しております。
片方でテレビ、もう片方で作業するという環境にも慣れてきたこのごろでしたが・・・・・
いつも見ていたヤフーのパリーグの動画が見えません。
ヤフーのミュージックステーションも音楽が再生できません。
試しにGyaoも見てみましたがダメです。
YouTubeは正常に見えています。
どうやらWindowsMediaPlayerあたりが原因ではないかと思い色々と調べてみました。
が、これといった解決策は見当たりません。
同じ症状はいくつか見かけますが、まったく解決策は出ていません。
特に他には不自由もないんですが、やっぱり気に入らないですね。
ということで色々と実験中です。
ダメなようであれば結局は再インストールするしか手はなさそうです。
せっかくの盆休みがこれで消えてしまうのではないかと戦々恐々としております。
いともあっさり・・・・のはずが・・・・
初めてのお客様でした。
札幌の父上のマシンが電源が入らないそうでして、離れた場所からのご連絡でした。
調子が悪くなったのは一日前。
突然画面がチカチカし始めたそうです。
で、怖いので電源を落としたところ、二度と起動しなくなったそうです。
これだけの情報ではどこが悪いのかさっぱり見当もつきません。
翌日お伺いして預かりでの対応となりました。
で、伺ってみると電源が動いていないようです。
うんともすんともいいません。
昨日までは青色LEDが点灯していたそうですが、今日はまったく何一つ光りもしません。
電源が怪しいところですが、とりあえずお預かりです。
戻って手持ちの電源を接続しスイッチオンでちゃんと起動します。
電源確定です。
お電話して「手持ちの中古の電源でよければ差し上げます」
とお話しし、ウィルスソフトが入っていないので入れるかどうかの確認をとりました。
まあ、中古ですので保証などはできないんですが、納得いただきまして、
ウィルスソフトを入れて、これで納品です。
で、無事に納品し、起動確認してウィルスソフトの説明をして退室です。
その日のうちに片付けたのは久しぶりです。
・・・・・が・・・・・
夕方になりご連絡いただきました。
「預けたCDROMはどうなった?」
ガーン!!
当初HDDの故障というお話でしたのでご用意いただくようにお願いしました。
で、念のためということでお預かりしてたのをすっかり忘れてしまいました。
夜に別の納品があったので翌日にお届けするということになりました。
せっかく速攻で直したにもかかわらず、また翌日お伺いするなんて・・・・・
間抜けです。
困りました・・・・・
一度ご連絡いただいたお客様。
XPの回復コンソールで
chkdsk /r
をして起動不良が回復したのですが、翌日、再び起動不能のご連絡いただきました。
お伺いしたところブルーバックのエラーが出ています。
調べましたがこれといった解決が方法はありません。
取りあえずPowerMaxでディスクのチェックをしたところ、エラーが出ます。
WindowsではHDDが読み込めません。
HDDの寿命と判断して、knoopixでデータを移動しました。
で、目処が立ったところで料金の話になりました。
が、お客様曰く
『昨日の作業が完了していなかったんだから払わない』
「・・・・・・・・」
こういうケースが一番困ります。
一度は起動し、さらに何度も再起動をかけ、ネットもメールも確認して退室してのですから、
こちらとしては昨日の作業は完了していることになります。
で、翌日にエラーが出てもこちらの責任ではなく、HDDの寿命なんですからこちらには責任はありません。
が、ごねられます。
こういうことはたまにあります。
今回は作業時間分の半額ということでお支払いいただけましたが、
作業前に読んでいただくように、何か文書をお渡ししないといけませんね。