カーナビのHDD

だいぶ前のことですが、カーナビに入っているHDDの交換という依頼がありました。
カーナビ自体触ったこともないし、どんな仕組みかも知らなかったのですが、
お客様がご自身である程度調べてくれていました。
HDDはパーティションというもので区切って使うことが出来ます。
ひとつのHDDを2つに区切るとCドライブ、Dドライブと分けることが出来ます。
これをフォーマットして使うのです。
フォーマットにも数種類ありまして、
WindowsですとFAT32かNTFSというものでフォーマットしています。
今回のカーナビはOSにUnixというものが使われていまして、
これとは違うフォーマットのドライブと通常のFAT32のフォーマットのものが混在しているようです。
ということでUnixでフォーマットしないといけないわけでありまして、
このときはKnoopixというUnixでやりました。
Googleで調べるとわかりますが、これだとCDROMだけで起動できるという優れものです。
まずCDのイメージをダウンロードし、ディスクに焼きます。
これをドライブに入れて起動します。
長々と時間がかかりますが、見慣れないデスクトップが出てきます。
USBでHDDを接続し、認識できているか確かめてからまずはパーティションです。
以前のHDDは6対4できられていたので電卓片手に計算します。
何とか同じ割合でパーティションを切ってやります。
次に問題のEXT3(だったかな?)で前のパーティションをフォーマット。
次に残りをFAT32でフォーマットします。
これでUnixの作業は終了です。
次にあらかじめとっておいた古いHDDのイメージを戻します。
これにはNortonGhostというソフトを使います。
フロッピー一枚で起動でき、しかも簡単で速いです。
ほかのソフトを使ったことが無いものでどの程度速いかというのはわからないのですが。。。
で・・・・・・なんとか無事にデータを戻しました。
中身を見るためにはWindowsでは見れません。
EXT3というフォーマットはUnixでないと見れないのです。
で再びKnoopixで確認して終了です。
カーナビ本体はお預かりしていないのでこのまま納品です。
ま、なんとなく出来そうな気はしてましたが初めての経験でしてちょっとビビッての作業でした。

仮想メモリが・・・・

今回のお客様、色々とトラブルを抱えていらっしゃいました。
動きが悪い、ネットがダメ、メールに添付できない、エラーが出る・・・・
幾つかはウィルスのせいであろうと思われ、キチンと動作していなかったウィルスソフトをインストール。
で、ウィルスは駆除。スパイウェアもSpybotで駆除。Hijackthisで不要なエントリを削除。
ここでほぼ解決しました。
しかし、前回も書きましたが、こちらもメモリ不足です。Windows2000で128MBのメモリ。
タスクマネージャで見てみてると・・・・・利用可能メモリが5MB程度しかないです。
これではちょっと・・・・・動かないですよね。
当然、頻繁に仮想メモリに関するエラーが出て困っていたそうです。
仮想メモリとはメモリが足りない場合、HDDをメモリの代わりとして使う技術と覚えてください。
HDDとのデータのやり取りは、メモリに比べるととてつもなく遅いのです。
ですからパフォーマンスはがた落ち・・・・・でもメモリの少ないマシンではしょうがないところです。
仮想メモリが少なすぎると出てくるエラーだったので、設定を変更してみました。
わたしが触っていた限りではそのエラーが出なかったので大丈夫だと思われたのですが、
夕方になってメールをいただきました。
『また出てしまいました・・・・・』
設定の変更方法をメールでお送りしました。
もしそれでもまたエラーの場合にはメモリの増設しか手はないです。
しかも今回はマシンのチップセットの関係でなかなか手に入らないメモリしか使えません。
128MBから384MBにアップしてもパフォーマンスはさほど変わらないかもしれませんが、
少なくともエラーはほぼ出なくなるでしょう。
中古のメモリで6000円前後で手に入りますが、それに見合ったパフォーマンスは疑わしいところ。
いまはお客様からの指示待ちです。

HDDの故障が続いています。

このところHDDの故障に関しての依頼が続いています。
個人の方からでしたが伺ったときにはすでにHDDは逝ってました。
いままでの場合、Windowsの調子が悪い、あるいは異常な音がする、
といった具合に完全に壊れる前にご連絡いただくことが多かったのです。
が、今回2件続けて完全に息の根が止まってからのご連絡でした。
少なくとも壊れかけているときに対処できれば多少のデータは救出出来る場合が多いのですが、
今回はまったく手の打ち様がない状態でした。
こうなるとこちらの出来ることはHDDの交換だけです。
リカバリディスクがあればリカバリもします。
でも結局データはなにひとつ戻りません。
こういうのがちょっと辛いですね。
お客様はこちらをプロだと思って連絡してきます。
もちろんプロとして出来る限りのことはしていますが、
大事なデータがなにも残らないというのが辛いですね。
もちろん20万近くのお金をかければほぼ取り戻すことは出来ますが、
そうするお客様はまずいません。
となると日頃のバックアップで対応しなければどうしようもないということです。
バックアップに関しては以前にも書きましたが、やはり面倒です。

4thMEDIAの設定

以前無線でお伺いしたお客様からSOSです。
なんと4thMEDIAの設定を頼まれてしまいました。
ま、元々家電の取り付けもやっていましたので、
『なんとかなるべー』で行ってきました。
接続は簡単に終わりました。
無線でルータに接続して終わりです。
もちろんテレビにもつなぎます。
フレッツドットネットの契約が必要だそうで、
4thMEDIAのリモコンでえっちらおっちらと入力です。
これが一番大変でした。
なんせリモコンのボタンが小さい。
わたしの指ではなかなか大変です。
ま、なんとか終わりましていざ・・・・・・・エラーが出ます。
どうやら設定後しばらく時間がかかるらしいです。
ちょっとばかり待つことにして今度は地上デジタルの設定をお願いされてしまいました。
ま、得意な分野ですからいいんですけどね。
まずは接続してテレビのリモコンで設定です。
自動でスキャンしますので特に何も必要ないですね。
で、実際に見てみました。
これがとてつもなく綺麗でしたねぇ。
さすが地デジです。
ま、今回はいい経験させてもらいました。
地デジと4thMEDIAの設定も請け負おうかな、なんて感じですね。

ウィルスだらけのマシンでした・・・・・

今回のお客様、起動が出来ないとのことでご依頼いただきました。
伺ってみると確かにおかしいです。
電源入れても画面は真っ暗のままなので、CDから起動してみます。
中身はほとんど異常がなさそうです。
原因と思われるふしとして『電源をぶっつり切った』ということでした。
疑われるのはレジストリが壊れたかHDDが壊れたか、というところです。
お預かりにて対応することになりました。
さて、戻っていろいろやりました。
回復コンソールでCHKDSK /R でディスクのチェック。
エラーが幾つか見つかりましたがこれで回復はしませんでした。
しかし起動まであと一歩というところまで画面が進むようになりました。
XPのロゴが見えるようになりました。
このあと一瞬だけブルーの画面に白い文字でゴチャゴチャと出ている画面が出ます。
すぐさま再起動がかかります。
これって重大なエラーがあるときに出るものでして、
一瞬で消えてしまいますからなんて書いてあるのかがわからないんですよねぇ。
で、ポンコツ携帯のカメラでその画面を写しました。
stop c0000218 unknown hard error ・・・・・・・・・・・・という文字列。
これでグーグルで検索です。
出てきたページはこちらです。
ここに書かれているMicrosoftのサポートページのとおりにやってみました。
ここに書かれている作業はなかなか大変ですが慎重に進めれば誰にでも出来ます。
要は復元用にとってあったファイルを今の壊れたものと代えてるという訳です。
今回はこれでなんとか起動はできるようになりました。
今回はここからが大変でした。
『誰も詳しい人いないのよ、うちには』と奥様がおっしゃってましたが、
どうやらUpdateもウィルス対策も何もされていないようです。
まずはウィルスチェックからです。
最近良く使うのがKingsoftのウィルスソフトです。
理由は取り合えずインストールしてすぐ使えますし、まあまあ軽いし、
半年間は無料で使えますし、しかも更新料は年間で1000円程度です。
これならウィルス対策に気乗りしない方でも大丈夫だと思うのですけどね。
インストールはウィルス対策だけにしてファイヤウォールやスパイウェア対策は入れません。
負担はなるべく少なくしないといけないマシンが多いものですからね。
で、インストール後ウィルスチェックです。
さすがにたくさん出ました。。。。。4年以上何の対策もしてないとなればこうなりますね。
うちのネットワークにつなげるのも怖いくらいです。
ウィルスは10個以上出てきました。
次にスパイウェアです。
IEを起動すると英語の画面でSecurity・・・・と色々書かれています。すでに感染していますねぇ。
まずはSpybotでチェックです。ここでもたくさん出てきました。数え切れないくらいです。
次にHijackthisというソフトでチェックです。
ウィルスの残骸がいくつも並んでます。怪しいものはすべて削除です。
これを数回繰りかえしまして、なんとかクリーンだと思われる状態までこぎつけました。
普通に起動はするものの動きがちょっとばかり遅すぎます。
マシンのスペックの問題なんですが、これじゃちょっと・・・・
と思いながらもこのまま納品です。
納品時にUpdateやウィルスについて長々と説明させていただきました。
娘さんがメインで使用しているということですので、
奥様にはほどほどにして娘さんに対していろいろと説明しましたが、
いままでそういうものの存在を知らないで使われていた方に、
ことの重大性をわかっていただくのはなかなか大変なものです。
何とかご理解いただいたかな?というところで退室しました。
そろそろこういう場合に備えてお客様にお渡しする簡単なマニュアルを作ろうかなと
考えている今日この頃でございます。

メールが送信できない・・・・

今日のお客様、メールが突然送信できないとのことでお電話いただきました。
原因は簡単なことでしたがそこにたどり着くまでが・・・・・
お伺いして最初に見たのは当然ながらアカウント情報です。
ただ、これらはまったく触っていないとのことでしたので、あまり期待はしていなかったんですけどね。
結局原因はそれじゃないと分かっただけです。
で、ウィルスかなと・・・・だけど送信できなくなるウィルスなんて聞いたこともないです。
そのマシンにはウィルスソフトが入っていなくてオンラインでチェックさせます。
その間に別の原因を探して見ます。
次に最近流行の「Outbound Port 25 Blocking」というやつです。
たまたまうちのプロバイダと同じところをお使いでして、
で、これだよなぁ・・・・・ということでサーバ名を変更です。。。。
3通ほどうち宛に送ろうとしていたものがスルスルッと送信完了してしまいました。
結局10分悩んで作業は5分で終了です。
確認してもらい退室しました。
もちろんウィルスの恐怖について多少ご説明させていただき、
SP2へのアップデートの必要性をお話してからですけどね。

動画が再生できない

初めてのお客様から『動画が再生できない』とのご依頼です。
伺うと確かに動画の再生が出来ません。
Gyaoなどの動画サイトを見ると動画の部分だけグレーになっています。
IEの場合はWindowsMediaPlayerで再生していますのでまずはプレイヤーを起動してみます。
「内部アプリケーションエラー」との表示が出て起動できません。
イベントビューアにもエラーの表示がないので取りあえず再インストールです。
USBメモリに入っているインストーラーで入れ直しです。
ちょっとメモリが不足しているようで時間がかかりましたがなんとか終了。
で、プレイヤーを起動して見ます・・・・・・だめです・・・・・・
ということでプログラムの追加と削除からまずはVer10を削除。
Windowsコンポーネントの中からMediaPlayerを削除。
これで完全に消えたはずです。
で、もう一度インストールです。
また時間がかかりましたがなんとか終了。
で、起動・・・・・・しました。
プレイヤーのファイルが壊れたのだと思うのですが、原因は分かりません。
ウィルスソフトが期限切れで役立たずなのでキングソフトの100日無料ソフトをインストール。
取りあえず帰るときにスキャンさせておいて引っかかるか見ていただくことにして終了です。
ま、ウィルスではないと思いますが、一応念のためです。
ソフトが起動しないなどの時は再インストールか、
あるいは削除してからもう一度インストールというのは定番の対処法です。
このとき気をつけなければいけないのはデータなどを一緒に消さないことですね。

壊れたメール

なんどかお伺いしたことのあるお客様からメールに関してのレスキューが来ました。
伺ってみると確かにOutlookExpressの動きがおかしいですね。
受信トレイをクリックしても一覧表示されません。
お話では削除も出来ないそうです。
以前から少しおかしかったそうなのですが、なんとか使えていたので使い続けたそうです。
送受信するとエラーが出まして、受信が出来ない状態ですね。
さて、手立てがないのでネットで検索です。
結果は「Folder.dbx」というファイルをリネームしてOutlookexpressを再起動、だそうです。
ためしにやってみました。
再起動後は通常の画面です。
が、いままでのメールはどこにも見当たりません。
そりゃそうですね。いままでのものは別ファイルになっているので見えるわけがありません。
で、古いdbxファイルからメールを取り出すためのツールがありました。
http://www.gesource.jp/soft/dbxexptool/ここです。
こいつで元々の受信トレイ.dbxからメールを取り出します。
早速お客様のマシンでチャレンジしましたがこれが重くて重くて・・・・・
で、わたしのノートでやることにしました。
データを外付けHDDに取り、わたしのマシンにつないで実行です。
・・・・・・・なんとか進んでますが、やはりかなりの重たさです。
データが700MBとでかいのに加え、添付ファイルが相当あるらしく、そのせいかかなりの時間がかかりました。途中でノートのバッテリーが切れてしまい慌てて事務所にとりに戻ったりして何とか終了。
出来上がったデータをお客様のマシンに戻し受信トレイにドラッグ&ドロップで戻します。
戻すのにも時間がかかりそうで、ここで退室となりました。
後ほどご連絡いただいたのですがやはり削除が出来ないという状態だそうです。
で、ローカルフォルダの直下にフォルダを一つ作ってもらいまして、そこにいらないものをドラッグ&ドロップ。さらにそこから削除ということでなんとかうまくいくようになりました。
が、そのマシンのOSはWindowsMEです。
そう、つい先日でサポートが終わったものです。
新しいOSを入れるか、マシンを入れ替えるかというお話で今回は終わりました。
MEのせいなのかどうかはわかりませんが、やはり98とMEにはそろそろ引退してもらいたいというのが正直なところですかねぇ。

DELLつづきですが・・・・

ご近所のお医者さんからレスキューが来ました。
HDDがいかれたとのこと。
お伺いする前にマシンの型番を聞いておりまして、検索したところ・・・・
あまり評判のよろしくないマシンであることが判明。
マシンはDELLの4700Cです。
『音がうるさい』『発熱がすごい』『排熱がよくない』などなど・・・・
で、実際に伺いました。
確かにうるさいマシンです。
CPUのクーラーからすごい音がしています。
排気もものすごい勢いでして、かなり高温の熱気が出てきてます。
ほかにも同じマシンが2台あるのですが、そのうちの一台はすでに一度HDDが逝ってしまったそうです。
今回のマシンはHDDは確かにエラーが出ていて交換すべきものでした。
で、急いでドスパラに走って同じサイズのものを購入。
戻って交換してリカバリ(再インストール)して終了です。
しかし、このマシン、電源からの排気がとてつもなく弱弱しくて、
すぐにHDDが熱くなってしまいます。
吸気口と排気ファンの位置にちょっと問題がありそうですね。
取りあえず、この状態で様子見していただくことになりました。
もしこれでまたどこかがおかしくなったりすれば、
マイクロATX用のケースと電源を購入して別物にしてしまうという手もあることだけお伝えして退室です。
にしてもとにかくうるさくて熱いマシンでありました。
省スペースだからといってこういうものを購入される方は多いと思いますが、
まずは評判を確かめてからの購入がよろしいと思いますねぇ。

DELLはあてにならない?

お得意様からのレスキューです。
DELLのマシンにご自分のXPを入れたところ、ドライバがいくつか入らないとのご連絡。
こういう場合、取りあえずメールで指示させていただいて、
うまくいかなければお伺いする、というパターンで対応させていただいてます。
まずは、DELLのサイトから該当マシンのアップデータを探します。
いくつかありました。
まずは問題となっているビデオ・ネットワークアダプタ・サウンドを探します。
すべてオンボードものですのでこれであろうと思われるものを4つほどダウンロード。
圧縮をかけてお客様にメールで送付し、やり方など指示させていただいて連絡待ちです。
数日後、ご連絡いただきました。
『ビデオカードとネットワークアダプタが入らない』
DELLのサイトから間違いなく該当マシンのファイルを送ったのですが、
どうやらだめみたいです。と言うことでお伺いすることになりました。
伺ってやってみましたがやはりビデオとネットアダプタだけがビックリマークが付いてます。
ビデオはお送りしたものを再度インストールしたところすんなり認識です。
しかし、ネットアダプタは何をしてもだめです。。。。
もう一度DELLのサイトに行って今度は少し古いものをダウンロードです。
展開してデバイスを指定してインストールしてみます。
ここで問題が起きます。
デバイスのインストールは出来ましたが名前にGigabitと付いてます。
5年前のマシンにギガビットLANカードは付いてないでしょ???
と疑問を感じ、ネットワーク診断ツールと言うものをインストールです。
起動させるとIntel Pro 100Mの文字があります。
今度はIntelのサイトからIntel Pro 100Mのドライバをダウンロード。
展開してインストールするとすんなり認識しました。
再起動直後からネットには接続できており、問題なしです。
にしてもDellはちょっといい加減です。
該当マシンのドライバ、まったく違うものじゃないですか!!
これじゃどうしようもないです。
マシンの値段下げるのもありがたいですが、こういうところは手抜きをしちゃあいけません!!