VISTAと98でネックワーク

身内の会社が古い会計ソフトと年賀状ソフトを使っています。
というかわたしが入力しているのですが、どちらもWindows98用のものです。
以前のマシンでは98、2000、XPとそれぞれをインストールしてました。
今年、新しいマシンを買ったのですが、古いOSをあまり入れたくないので
VirtualMachineで98と2000を使っておりました。
そろそろ年末で色々と印刷する必要がありまして・・・・
ホストOSとはUSB機器の共有はできないのですが、パラレル接続のプリンタは共有できます。
それにはネットワークを組む必要があります。
最近はほとんどの時間をVISTAで過ごしているのでVISTAと98を何とかしようとしてみました・・・・
が、どうしてもだめでして、いろいろと調べてみました。
どうやらVISTAと98系OSは繋がらないそうです。
XPまではうまくつながるのですが、VISTAでできないとは知りませんでした。
まだまだ勉強不足ですね。
面倒がらずに新しいソフトに移行すれば済む話なんですけれど。

VistaからXPへダウングレード???

Panasonicのパソコン、Let’sNoteでダウングレードサービスが行われるそうです。
Vistaが付いているパソコンで機種の指定もあるようですが、
Vistaになじめない人に向けてのサービスなんでしょうね。
申し込みをするとXPのProfessionalのメディアが送られてきて、
インストールするという仕組みらしいです。
当然すべてが初期化されてしまうのでバックアップは欠かせないところですが、
無償でOSがもらえるのなら、もらったほうがいいですよね。
HDDを一つ購入してそちらにXP、もともとのほうはVistaのままで、というのがいいかもしれません。
HDDの交換がめんどくさいですけどね。

メーカー製かショップブランドか・・・・・

先日、友人からニューマシンの選定を頼まれました。
いま使っているのは10年ほど前のVAIOノートです。
このときも私が選定にかかわったのですが、さすがにこれでは使い物になりません。
で、ニューマシンの購入を考えたのです。
当初予定したいたのはメーカー製。
子供が大きくなってきたので、チャンネル争いに敗れたときに自室でテレビを見るために
テレビ機能つきがほしいとのことでした。
メーカー製はテレビ機能付が多いのでどれを選んでもいいのですが、
いかんせん、中身が問題です。
CPUはデュアルコアにしたいところですが、まだまだCeleronDやPentium4がメインです。
やっとCore2Duo搭載マシンを見つけるとすでに販売終了・・・・・
元々数が少なかった上にVistaの発売延期で古いマシンにVistaを乗せているものがほとんどです。
これで20万以上が当たり前とは・・・・・・
そこでやはりショップブランドを薦めました。
いざというときにはCPUやビデオカードの交換、メモリの増設でかなりアップグレードが図れます。
さらにテレビだって見ようと思えば見れますし、余計なソフトが入っていないし、
トラブルの時にはメーカー製よりは簡単に対処できます。
多聞にわたしの主観が入ってはいるのですが、メーカー製の何がよいのかがわかりません。
カッコはいいかもしれませんが、やはり問題は性能です。
周辺機器との連携で多少のメリットはあるとは思いますが、
処理速度より優先するようなものではないと思います。
ということで今回はドスパラのマシンということで決定です。
Core2DuoE6400にnVidia7600GT256MB、DDR2 2GBでVista-UltimateにOffice2007
ということになりました。
転勤族ですのでいままではいつもダイアルアップでしたが、今回はADSLに変更します。
これで大幅にIT化されることでしょう。
子供の画像や動画の編集も簡単ですし、ストレスなくDVDも作れるでしょう。
メーカー品もいいですが、やはり性能にこだわる方はぜひショップブランドも検討してみてください。

Vistaの使い心地

ニューマシンにVistaをインストールしてから1ヶ月がたちました。
メモリが1GBもある、と思っていましたが、やはりやや足りない様子が伺えます。
ま、まだ増設は考えていないんですけどね。
OSとしてはなかなか賢く出来上がっているという印象で、
トラブルもなく、XPとほぼ同等の速さで処理しているようです。
ただ、ドライバの問題がありますね。
うちの場合プリンタのドライバがXPのものを入れるとエラーが出ます。
Vistaが持っているドライバにしないとエラーが気になりますね。
印刷はちゃんとできているんですけどね。
ほかにはこれといって不具合は出ていません。
だいぶ使い慣れたので不自由は感じていません。
ただ、一般の人が入れ替えるにはやはりまだ時間がかかるのでは、という印象ですね。
世の中、まだまだXPが基本ですのでプロバイダの設定ページも
Vista用が出ているところはちょっと少なめですし、周辺機器の対応状況がまだわかりにくく、
さらにはセキュリティソフトの中にはダウンロードができなくなるものもあります。
あと半年もすればもっと使いやすくなっていると思います。
導入を検討されている方はいましばらく様子見ということでどうでしょうか?
今年の夏モデルあたりを狙って行けばいいのでは、と思ったりしています。

起動不能が続きました・・・・・

このところ起動できないマシンの依頼が殺到してました。
原因はそれぞれなんです。
まずは1件目の案件。
起動したりしなかったり、HDDあたりからすごい音がする、ということでお伺いしました。
で、スイッチ入れたら・・・・・普通に起動。
再起動してみて・・・・・・普通に起動。
変な音もせず、きわめて順調。
でもご本人曰く、「ほんとに変なんです!」
イベントビューワーにDIskのエラーが出てました。
一応HDDに危険が迫っている可能性もあることをお話してHDDの交換ということで話がつきました。
急いでHDDを買いに行きリカバリ、データを戻して、メール設定して、無線設定して・・・・・
アップグレードかけて、セキュリティソフト入れて・・・・・・2時間で終了させました。
ま、このときは簡単だったので記事にするまでもないんですが・・・・・
次はVaioが停電にあってしまい起動不能に、というお客様。
預かりで対処しましたが料金の安さにびっくりされてました。
しかし、結局リカバリになってしまい、データ以外は取り出せず・・・・・
インプレースでも、回復コンソールでも起動不可とは、いったいどれだけ痛めつけられたのか。
停電でここまでひどくなった例は今までありません。
ま、Dドライブのデータは残ったし、メールやその他のデータも無事でしたのでご納得いただきました。
次が今回の最大の難関でした。
同じくVaioです。ここらあたりから忙しさに襲われ凡ミス連発です。
伺って起動はするのですが異常に遅い。
なにも操作できなくなりどうしようもない状態です。
セーフモードでも同様の症状。
いつもならイベントビューワーを即座に見るのにこのときは見当違いのことばかりしてました。
タスクマネージャーでは異常なし、ウィルスチェックも動かない、しかもウィルスソフトは期限切れ・・・・・
さらにウィルスソフトが複数入っているし・・・・・・
結局なんとかイベントビューワーを見てみると・・・・・
diskのエラーがごっそりいました。
『HDDがいかれてます。交換してリカバリしか手はないですね。データは無事です』
で、素直に交換できればよかったんですが・・・・・リカバリディスクがないのです。
このタイプの場合、HDDの領域からはリカバリできないそうで、
ディスクの作成も何度か試されたそうですが、エラーでできなかったと。
エラーはユーザー登録に関するものだったそうですが、ユーザー登録自体ができなかったそうで。
こうなったらインプレースでもなんでもやってみるか、という気になってHDDを預かりにしました。
帰ってから早速Knoppixでデータの保存、パーティションのコピー・・・・・・と色々やりました。
あいているHDDにデータを戻して起動させます。が・・・・起動せず。
インプレースもしました。Cドライブをそのままコピーもしてみました。
できそうなことは何でもやってみたのですが、結局お手上げ状態です。
リカバリ領域からデータをコピーしDVD-RAMに焼き、さらにイメージとってDVD-Rに。
起動するかと思ったら起動せず。やはりファイルそのものからはイメージが取れないのだと実感。
どうしようもなく結局現状での納品です。
ご納得はしていただいたようですが、ちょっと後味の悪いものになってしまいました。
次回はリカバリディスクを調達していただき、HDDをご用意しデータを持って伺うことになりました。
Vista発売のこの時期に起きるとは・・・・・メーカーやMSの謀略か?
なんてくだらない妄想にとらわれている今日この頃です。

ドクロマークが出てきます・・・・・

今回のレスキューはウィルスです。
起動すると画面に突然黒字に白でドクロのマークが出てきます。
キーボードの操作も一切受け付けず何も出来ない状態です。
気を取り直してセーフモードで起動してみますがまったく同じで何も出来ません。
取り合えずWEBで検索してみると・・・・・被害の報告は少しばかりですが出てきます。
ほとんどがファイル共有ソフトからの感染です。
このウィルスの被害者のほとんどが結局はリカバリしているようでした。
ということでやはり肝心な感染後の解決方法は出ていません。
そんな中からようやくよからぬファイルであろうと思われるものが書いてあるページを発見。
connect.exe support.exe uidate.exe network.exeこの4つです。
ノートからHDDを外してうちのマシンに繋げてこれらを削除しました。
マシンに戻して起動させると・・・・・無事に起動しました。
と、ここでホッとしたのもつかの間、キーボードの反応がありません。
まったくなにも入力できない状態です。
デバイスマネージャーでは問題は出ていません。
一度キーボードを削除してみてもダメでした。
マウスだけで色々とマシンを見てみると、なんとウィルスソフトが入っていません。
しかも拡張子を表示しない設定になったままです。
拡張子はファイルの種類を判断するのに必要なものでして、
1111.jpg
と表示されていても、その実態は
1111.jpg.exe
であったりします。
exeというのは実行ファイルでしてこれをダブルクリックしてしまうとよからぬ事が起きてしまうのです。
今回は明らかにこのパターンですね。
その後もネットで色々探してみましたが解決方法は無く、
しょうがないのでUSBメモリに必要なコマンドを色々と書き込み、
レジストリを調べたり、システムファイルチェッカーをかけてみたり、・・・・・・・気が付くと朝の4時でした。
これと言った解決方法は試してみましたがまったくダメでして、
しょうがないのでインプレースアップデートをしてみます。
これはいわばWindowsの上書き処理です。
CDを入れてセットアップに入ります。
順調に進んでいましたがプロダクト・キーの入力画面で・・・・・・またもキー入力が出来ません。
テキストすら開けない状態ですしどうしようもなく結局リカバリすることしました。
時間がかかった挙句リカバリとは情けないところです。
今回はちょっと強力なウィルスでした。
メーカーでもう少し解析などしてくれると助かるのですが、
なかなか進んでいない模様であまり有意義な情報がありませんでした。
時間がたてばもう少し何とかなるのでしょうが、現状ではこれが精一杯というところです。
とにかく、ウィルス対策ソフトは絶対に入れましょう!!

新しいソフトをサクサク動かすにはメモリが必要

先日のお客様ですが、iPodを購入されてiTunesのインストールを試みたそうですが、
ダウンロードできなくてご依頼いただきました。
マシンそのものは問題ないのですが、いかんせん、メモリが足りない状態です。
ブラウズするのにも一苦労でダウンロードしようにもまったく動かない状態です。
しばらく待ちましたがあまりの反応の無さにあきらめました。
最新版をダウンロードしてお持ちしていたのでインストールは無事に終わりました。
お話を伺うと「起動してから10分も待てば使えるようになる」とのこと・・・・・
CPUはまあまあのものなのでメモリさえ増やせばそこそこ動きます。
ということでメモリの増設をお引き受けしました。
タスクマネージャーで見てみると使用可能メモリは3MB程度・・・・
これではストレス溜まるでしょう。
iTunesをインストールすると起動時に幾つかのアプリが起動されるようになり、
さらなるメモリ不足を引き起こします。
ということで、メモリの増設をご説明してご依頼いただきました。
ところが、いつもパーツを購入しているサイトではほしいものが品切れです・・・・・
確かにこのところメモリ不足のマシンが多いので品薄なのかな、などと思っております。
その後すぐに入荷されて無事に増設は済みました。
別のお客様ですが、古いデスクトップを業務専用でご利用中。
こちらも使用できるまでに5分以上かかるとのことで、メモリの増設のご依頼を受けました。
Win98ですからもうそろそろ引退の時期かなとも思いましたが、
業務用ソフトだけしか使用していないということでメモリの増設に踏み切られました。
こちらはまだ増設していませんが、きっと驚いていただけると思います。
基本的にソフトは新しいものは絶対に重たくなる、というのが常識でして、
ハードウェアの増強が必要になるものです。
WinXPも初期のものからSP2と呼ばれるものにアップグレードを何度か繰り返しています。
当然何もしない場合には動作が重たくなってきます。
そこで一番手っ取り早いのがメモリの増設と言うことになります。
今は値段も安く手に入りますのでストレスを感じている方、ぜひメモリの増設をお勧めします。

ウィルスだらけのマシンでした・・・・・

今回のお客様、起動が出来ないとのことでご依頼いただきました。
伺ってみると確かにおかしいです。
電源入れても画面は真っ暗のままなので、CDから起動してみます。
中身はほとんど異常がなさそうです。
原因と思われるふしとして『電源をぶっつり切った』ということでした。
疑われるのはレジストリが壊れたかHDDが壊れたか、というところです。
お預かりにて対応することになりました。
さて、戻っていろいろやりました。
回復コンソールでCHKDSK /R でディスクのチェック。
エラーが幾つか見つかりましたがこれで回復はしませんでした。
しかし起動まであと一歩というところまで画面が進むようになりました。
XPのロゴが見えるようになりました。
このあと一瞬だけブルーの画面に白い文字でゴチャゴチャと出ている画面が出ます。
すぐさま再起動がかかります。
これって重大なエラーがあるときに出るものでして、
一瞬で消えてしまいますからなんて書いてあるのかがわからないんですよねぇ。
で、ポンコツ携帯のカメラでその画面を写しました。
stop c0000218 unknown hard error ・・・・・・・・・・・・という文字列。
これでグーグルで検索です。
出てきたページはこちらです。
ここに書かれているMicrosoftのサポートページのとおりにやってみました。
ここに書かれている作業はなかなか大変ですが慎重に進めれば誰にでも出来ます。
要は復元用にとってあったファイルを今の壊れたものと代えてるという訳です。
今回はこれでなんとか起動はできるようになりました。
今回はここからが大変でした。
『誰も詳しい人いないのよ、うちには』と奥様がおっしゃってましたが、
どうやらUpdateもウィルス対策も何もされていないようです。
まずはウィルスチェックからです。
最近良く使うのがKingsoftのウィルスソフトです。
理由は取り合えずインストールしてすぐ使えますし、まあまあ軽いし、
半年間は無料で使えますし、しかも更新料は年間で1000円程度です。
これならウィルス対策に気乗りしない方でも大丈夫だと思うのですけどね。
インストールはウィルス対策だけにしてファイヤウォールやスパイウェア対策は入れません。
負担はなるべく少なくしないといけないマシンが多いものですからね。
で、インストール後ウィルスチェックです。
さすがにたくさん出ました。。。。。4年以上何の対策もしてないとなればこうなりますね。
うちのネットワークにつなげるのも怖いくらいです。
ウィルスは10個以上出てきました。
次にスパイウェアです。
IEを起動すると英語の画面でSecurity・・・・と色々書かれています。すでに感染していますねぇ。
まずはSpybotでチェックです。ここでもたくさん出てきました。数え切れないくらいです。
次にHijackthisというソフトでチェックです。
ウィルスの残骸がいくつも並んでます。怪しいものはすべて削除です。
これを数回繰りかえしまして、なんとかクリーンだと思われる状態までこぎつけました。
普通に起動はするものの動きがちょっとばかり遅すぎます。
マシンのスペックの問題なんですが、これじゃちょっと・・・・
と思いながらもこのまま納品です。
納品時にUpdateやウィルスについて長々と説明させていただきました。
娘さんがメインで使用しているということですので、
奥様にはほどほどにして娘さんに対していろいろと説明しましたが、
いままでそういうものの存在を知らないで使われていた方に、
ことの重大性をわかっていただくのはなかなか大変なものです。
何とかご理解いただいたかな?というところで退室しました。
そろそろこういう場合に備えてお客様にお渡しする簡単なマニュアルを作ろうかなと
考えている今日この頃でございます。

メールが送信できない・・・・

今日のお客様、メールが突然送信できないとのことでお電話いただきました。
原因は簡単なことでしたがそこにたどり着くまでが・・・・・
お伺いして最初に見たのは当然ながらアカウント情報です。
ただ、これらはまったく触っていないとのことでしたので、あまり期待はしていなかったんですけどね。
結局原因はそれじゃないと分かっただけです。
で、ウィルスかなと・・・・だけど送信できなくなるウィルスなんて聞いたこともないです。
そのマシンにはウィルスソフトが入っていなくてオンラインでチェックさせます。
その間に別の原因を探して見ます。
次に最近流行の「Outbound Port 25 Blocking」というやつです。
たまたまうちのプロバイダと同じところをお使いでして、
で、これだよなぁ・・・・・ということでサーバ名を変更です。。。。
3通ほどうち宛に送ろうとしていたものがスルスルッと送信完了してしまいました。
結局10分悩んで作業は5分で終了です。
確認してもらい退室しました。
もちろんウィルスの恐怖について多少ご説明させていただき、
SP2へのアップデートの必要性をお話してからですけどね。

動画が再生できない

初めてのお客様から『動画が再生できない』とのご依頼です。
伺うと確かに動画の再生が出来ません。
Gyaoなどの動画サイトを見ると動画の部分だけグレーになっています。
IEの場合はWindowsMediaPlayerで再生していますのでまずはプレイヤーを起動してみます。
「内部アプリケーションエラー」との表示が出て起動できません。
イベントビューアにもエラーの表示がないので取りあえず再インストールです。
USBメモリに入っているインストーラーで入れ直しです。
ちょっとメモリが不足しているようで時間がかかりましたがなんとか終了。
で、プレイヤーを起動して見ます・・・・・・だめです・・・・・・
ということでプログラムの追加と削除からまずはVer10を削除。
Windowsコンポーネントの中からMediaPlayerを削除。
これで完全に消えたはずです。
で、もう一度インストールです。
また時間がかかりましたがなんとか終了。
で、起動・・・・・・しました。
プレイヤーのファイルが壊れたのだと思うのですが、原因は分かりません。
ウィルスソフトが期限切れで役立たずなのでキングソフトの100日無料ソフトをインストール。
取りあえず帰るときにスキャンさせておいて引っかかるか見ていただくことにして終了です。
ま、ウィルスではないと思いますが、一応念のためです。
ソフトが起動しないなどの時は再インストールか、
あるいは削除してからもう一度インストールというのは定番の対処法です。
このとき気をつけなければいけないのはデータなどを一緒に消さないことですね。